保険外の介護サービス代行・世話
事例1.毎日の身の回りの世話
車いすの母が一人で生活してます。介護認定は受けてません。
たいていのことはできますが、買いものや料理、掃除が中々できません。風呂場やトイレ掃除も含め、料理代行や掃除代行などの世話をしてもらえますか。
弊社の対応
週3ほど伺い、料理は作り置きするようにしました。掃除もご自身でできないところを中心に行い、一人でも快適に生活できるような環境整備や身の回りのフォローをさせていただきました。
事例2.外出に同行してほしい
映画見たりお芝居見たりが好きなので、同行してほしい。たまに話し相手になってくれたりがよい。年齢も近い人がよいですね。体調面も時々不安があるので、理解ある人がよいです。
弊社の対応
病院で看護助手や介護経験もあるシニア女性スタッフを手配しました。気持ちを汲んだり寄り添ってくれるタイプの人です。
感想
感じの良い人を手配してくれてありがとうございます。寄り添い型で対応も慣れてる方なので安心できました。またお願いしたいです。
その他にも・・・。
・一緒に巣鴨を散策してほしい。一緒に食べ歩きしたりアルコールも一緒に飲んでくれる人がよいな。
・奥さん(80代)が入院したのでその間だけ料理代行と掃除に来てほしい。
・奥さん(70代)が実家に介護で帰ったけど、私(夫)の世話をする人がいなくなった。何もできないので家事全般頼みたい。
・一緒にカラオケに同行してほしい。60年代70年代の歌が歌えるマダムがよいな
・部屋やキッチン周りの掃除してほしい
・風呂場を掃除して庭の手入れも一緒にしてほしい。ヘルパーさんじゃやってくれないので。。(介護保険ではできませんので)
介護保険では賄えないお悩み・ご依頼もおまかせください。
お問い合わせはこちら